<ダンス>作品の創り方③

3.衣装
第三回目は「衣装」です。
特にJAZZダンスなんかは、本当に色々な衣装が着れて面白いですね。
基本的に何でもありだと思います。
日常生活で着ない色や形とか、舞台では平気で着れますね。
舞台は夢を与える場所なので、衣装もとっても大切だと思います。
曲を聴いた時に、だいたいの衣装のイメージができます。
それから、デザインをする。
絵心がなくて、残念な私ですが、頑張って書きます。
既製品を加工して作ったり、
ない時には布を買ってきて、型紙を作って、ミシンします。
学生の時には、家庭科が得意でなく、まさか後にマイミシンを持って
洋服を作るようになるとは・・・・・!!!!!
基本的に不器用なので、何度も失敗しながら製作します。
でも、1枚の布が形になっていくのはとっても楽しいです。
よくチェックするのは、シンガーさんの衣装や、
ファッションショーです。
色や形など、気に入ったものを頭に入れておいて、
たくさん引き出しを作っておきます。
曲と一緒ですね。
引き出しに常に何かストックしておく。って感じです。
私は女性らしい衣装が好きです。
ので、「衣装はショートパンツ」とか言いますが、
是非生徒のみなさん。嫌がらずにはいてください!
はけるうちに、はいたもん勝ちだと思いますよ~ラブ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次回は、うーん。構成!

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s