私は、長い間、色々なダンスを学んできて
最近身にしみて感じることがあります。
それは、すべてのダンスの基礎はクラシックバレエである
ということです。
ジャズダンスなどはもちろん、HIP HOPや、ロックダンス、ブレイキンなども全部です。
HIP HOPからダンスを始めた方、「クラシックバレエなんて、、、」と思う方が大半だと思います。
でも、一流のHIP HOPダンサーはクラシックバレエを学んでます。
バレエの動きが、それぞれの身体に対して、とてもシンプルに美しく働き、無駄な動きをそぎ落とし、どんな動きにも対応できる身体を作るからです。
マイケル・ジャクソンの「This is it」の映画でもありましたね。
全てのダンサーがバレエをリハーサルに取り入れてるシーン。
日本でもアメリカでも、必ずオーディションにはバレエのコンビネーションが入ります。他のダンスがとっても優れていても、バレエが全くできなければそこでオーディションはカットされます。
ステージに立つと一目瞭然。バレエを学んだ人とそうでない人。
最初の動きで分かりますねー
踊り子のみなさん。
ぜひクラシックバレエを学んでください。
レオタード着て、タイツをはかなくてもいいんです。
500年の歴史があって、今でもたくさんの人から愛されている理由を、身体で感じてください。
私もそう思います!!どんなジャンルのダンスも全てはバレエに通じてるので、バレエをやってる人はどんな応用も利くと思います。動きの機敏さもそこから来るのかと。そんな私も、バレエを習いたい踊り子の一人です。20代から始められるバレエ教室って無いのかな~。。
LikeLike
あるよ~
ここ、水戸にも大人から始められる教室がありますよ。
教室はちょっと敷居が高い気がするけど、そんなことないから。
Everything is beautiful at the ballet ですよ~
LikeLike